⇒ ウエストを中心に全身スリムになる!
社交ダンスエクササイズに興味がある方はこちら

こんにちは。尾崎沙織(おざきさおり)です。

ご興味をもっていただきまして、誠にありがとうございます。

当教室は、

  • キレイに踊れて姿勢美人になる!
  • 若返りホルモンが活性化、健康寿命が延びる

をテーマにしています。

社交ダンスは認知症予防でもナンバー1だと言われており、頭の活性化にも繋がります。

社交ダンスをやってみたかった、興味があるけどなかなか始める機会がなかった方は、続きをご覧ください。

下記、目次のタイトルをクリックしてそれぞれの詳細をご覧ください。

 

ダンスが全く初めての方へ

ダンスが全く初めての方に丁寧にマンツーマンでレッスンをしています。

●姿勢よくキレイに歩いてみたい

●何をやってもお腹が痩せなくなった

自分の人生をもっと楽しみたい

社交ダンスを踊ると
どなたでも姿勢が美しくなり
キレイに歩けるようになるんです。

例えば、

  • 憧れていた社交ダンスを踊ってみたい♪
  • 丸まってきた姿勢をキレイにしたい
  • 健康的に引き締めて自信を持ちたい
  • 殻を破って自分の人生を楽しみたい!

などとおっしゃる方が多いです。

あなたも一緒に楽しみながら
姿勢美人を目指しませんか?

社交ダンスを踊るとこんな良いことがあります!

「全身運動!身体が軽くなる」

「背筋が伸びるのを実感できる!」

「気持ち良く汗がかけて浮腫みがとれた」

「頭がスッキリ!仕事がはかどりました」

社交ダンスは、簡単でゆっくりとした動きが多いですが、無意識に体幹が使われるので、踊ると冬でも汗をかく方が多いです。

美しい歩き方とキレイな姿勢が身に付く。

脳が活性化されて頭がクリアになる。

お腹周りを中心に全身スッキリする。

姿勢美人になるための3つのP(ポイント)

社交ダンスには、どなたでも簡単に姿勢美人になれる3つのP(ポイント)があります。

それは、

  1. ポーズ
  2. ポスチャー
  3. ぺルビス(骨盤)

の3つです。

まず、1つ目のP、ポーズ立っている時の姿勢です。

美しい立ち姿は若さと清潔感や信頼感がでます。

キレイに立つポイントはこの3つです。

  1. 背骨を床と垂直にまっすぐに立てる
  2. 背骨の一つ一つの空間を広げる
  3. お尻と内ももをキュッとしめる

もう少し詳しく説明しますね。

美しい立ち姿を手に入れるために大切な点は、背骨を床と垂直にまっすぐに立てることす。

背骨の一つ一つの空間を広げるようなイメージで、背骨に意識を集中させます。

なぜ、背骨かと言いますと、私は、古武道を6年学んでいるのですが、背骨が身体の使い方の基本となっており、

背骨を意識するだけで、小さな力で心地よく相手を動かすことができるのです。

背骨を上に引き上げるように意識すると、自然と体が引きあがってお腹が凹みます。

自然と体幹に力がはいるため、お腹周りの引き締めにも繋がるのです。

また、下半身をしめると安定したバランスで立つことができます。お尻と内ももをキュッとしめて立つようにしましょう。

キレイな立ち姿は、美しいボディラインに導いてくれます。

そして、2つ目のP、ポスチャーとは踊っている(動いている)時の姿勢です。

芯があってしなやかに動くことが大切です。

キレイに動くための大切なポイントはこちらです。

  1. 背骨を意識する
  2. 体幹に力を入れる
  3. 股関節、膝、足首の力を抜く
  4. 土踏まずに重心をおく

動いてもぶれないしっかりとした軸がありつつ、筋肉をしなやかに柔らかく使うのが理想です。

力を入れるところと抜くところのバランスを大切にします。

コツは、骨で立つことです。骨で立つとは、無駄な筋力を使わずに骨組だけで立つ感覚になります。

関節に余分な力が入っていると動きにくくなるため、股関節、膝、足首の力を緩めて、背骨や体幹、つまり身体の中心のへの意識を集中させ、股関節を脱力させることがポイントです。

そうすると、安定してしなやかに動くための軸ができるのです。

また、重心を土踏まずの上におくことも大切です。つま先に体重をかけてしまうと、前ももが緊張してしまいますし、動きにブレーキをかけてしまい、踵に乗ると、骨盤が後傾して背中が丸くなってしまい、動きずらくなってしまいます。

そして3つ目のP、ぺルビス(骨盤)についてです。

正しい姿勢で動くには、骨盤をまっすぐに立てることが大切です。

女性は子宮や卵巣がある分、男性に比べて腹筋が少ないため、反り腰になったり骨盤が後傾しやすくなります。

そうなると腰痛の原因にもなるため、普段から気を付けたいところです。

骨盤をまっすぐ立てることで、体幹がかなり使われて姿勢がキレイになるのはもちろん、続けているとお腹周りもスッキリします。

また、姿勢を良くするためには背中だけを引っ張るのではなく、土台、つまり足元から丁寧に動かすことが大切です。

積み木に例えると、2段目が歪んでいては、すぐに崩れてしまいますよね。これと同じで、姿勢をキレイに整えるためには、土台である下半身の使い方がとても大切です。

骨盤を垂直に立てる方法として、骨盤底筋(股の筋肉)を締めるのがおすすめです。身体の中から若々しさを保つことにも繋がります。

まとめると、

  1. ポーズ
  2. ポスチャー
  3. ぺルビス(骨盤)

この3つのP(ポイント)こそが、姿勢美人になるために大切です。

とは言え、皆それぞれ体型や習慣が違います。身体の癖やもともとの骨格にも個性があります。

ですので、当教室は、あなたに合ったポイントをきちんとお伝えさせていただくので、マンツーマンでレッスンをさせていただいています。

未経験、初心者だからこそ、自分に合わせたマンツーマンレッスンがおすすめです。

自分にもできるのか不安な方へ

どなたでもできるとは言え、私にも出来るの?って思いますよね?私なんかがダンス教室に行っても大丈夫かな?と思うかもしれません。

大丈夫です。

当教室に来られる方の9割以上は、ダンスが全く初めてでいらっしゃいます。

その方に合わせてゆっくり丁寧に進めていきますので、初めても大丈夫です。ご安心下さい。

また、講師がエスコートをして踊るので、リズム感や運動神経に自信のない方や運動にブランクのある方でも大丈夫です。

社交ダンス

足を踏んでしまったりと相手に迷惑をかけてしまうか不安な方も、講師と組みますのでご安心下さい。

もちろん男性お一人でも大歓迎です。

カップルで来られる方もいらっしゃいます。

ダンスが全く初めての方を対象にしていますので、運動が苦手でもリズム感に自信が無くても全く問題ありません。

どなたでも社交ダンスが楽しく踊れるように、ゆっくり丁寧にすすめていきますのでご安心下さい。

レッスンが終わる頃には、一目置かれる姿勢美人になれる!楽しいレッスンを是非体験してみて下さい。

体験されたお客様の声はこちら

実際に効果を実感していただいているお客様の声をご紹介させていただきます。

お洒落を楽しみながら姿勢美人に!
みほこ様(40代女性)

沙織先生のfacebookでレッスンの様子をみて、生徒さんが立っている姿勢が美しくて自分もなりたいと思いって体験しました。

終わったあとは、息がしやすく、ソファに座っても腰も背筋も伸びていて、座っているのが楽になりました!

今は姿勢が美しくなる社交ダンスが楽しくて、レッスンが楽しみです。

最近は、お洒落なレッスン着にも興味がでてきました。

お洒落を楽しみながら姿勢が良くなり程よく汗をけけるのが楽しいです。

短時間で引き締まってカッコいい女性に!
ななえ様(40代女性)

知人の紹介で沙織先生に出会い素敵だなってファンになりました。

人前に出る仕事なので、かっこよい女性にみられたいと思って、体験したのですが、

お腹、背中に緊張感がでて、短時間で引き締まった感じがありました。

もっと見るにはこちら
⇒ お客様の声はこちらから

踊ってみないとなかなか伝わらないこの感覚を、是非!味わっていただきたいです。

講師プロフィール

ここで、私の簡単なプロフィールについて
ご紹介させていただきます。

尾崎沙織(おざきさおり)
神奈川県横浜市出身。
趣味:茶道

<主な実績>
13年間で社交ダンスを延べ1万人以上に指導。
2015年 UK選手権に出場
2020年 ミセスコンテストの公式講師・審査員
2022年 国内C級ダンス競技会にて決勝進出

30歳の時に、婚活に失敗し、「仕事くらいは好きなことをやりたい。」と急に思い立ち、7年間の建築士としての会社員生活に終止符を打つ。

転職活動を経て、社交ダンス教室に勤めることになり、30歳で社交ダンスを始めていきなりインストラクターへと転身し、競技選手としても活動を始める。

だが、幼少期から英才教育を受けた競技選手たちの中で未経験者が活躍することは難しく、選手、そしてインストラクターとしても思うような結果が出ずに苦しむ。

ストレス解消に毎晩ラーメンを食べる生活の末、半年で9㎏も太ってしまい、33歳の時に卵巣嚢腫を患う。

(↑今より9㎏太っていた頃の写真)

社交ダンスのインストラクターなのに太ってしまって恥ずかしく、無理なダイエットとリバウンドを繰り返し、顔に蕁麻疹が出る。

このままでは心身共に壊れてしまうと危機を感じ、 一から身体の使い方について学び、10ヶ月でウエストー9cm・体重ー9kg減に成功。

2020年の秋には、海外ミセスコンテストにてボディメイク講師、ウォーキング講師、予選審査員を担当し、過半数がファイナリストに選ばれて複数の受賞者を出すなど、活動の幅が一気に広がる。

現在は、「社交ダンスは敷居が高い」 というイメージを払拭し、身近に感じてもらいたいとの思いから、敷居のひくい、だれもが気軽に習えるダンス教室を目指し、東京・千葉にて活動中。

運動が苦手な人に向けた「社交ダンスエクササイズダイエット」のオンライン講座にも定評がある。

詳しくはこちら
⇒プロフィールについてもっと見る

体験レッスンの詳細について

  1. 着替え(無しでもOK)
  2. 社交ダンスについてのお話し
  3. ウォーミングアップ
  4. 社交ダンスの体験
  5. 着替え(無しでもOK)
  6. アンケートの記入

(合計60分程度)

まずは、社交ダンスについて簡単にお話しさせていただきます。体験レッスンに申し込んでいただいたきっかけなど、気軽にお話しください。

そして、ストレッチをして身体をほぐしていきます。気持ちよく、血流も良くなり、代謝を上げるのにも役立ちます。

身体が慣れてきたところで、早速簡単なステップを踊っていきます。講師がサポートしながら踊りますのでどなたでも、すぐに踊れるようになります。

少し慣れてきたら、繰り返し音楽に合わせて踊っていきます。

リズム感に自信がなくても大丈夫です。

講師がエスコートしますので、運動神経やご年齢など関係なく、どなたでもその場で踊れます。終わった後は、身体が軽くなったり、気持ちがスッキリされる方も多いです。

講師がペースをみて進めていきますので、全く初めてでも踊れます。リラックスしてお楽しみください。

最後に簡単なアンケートにご記入いただきます。

誰でも最初はわからないことだらけだと思います。ご不安や疑問点がありましたらその場で何でもお尋ね下さい。

是非一度、気軽にお越しいただきたいです。

場所

レッスンの場所は、巣鴨・五反田・市川です。

【巣鴨スタジオ】
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3丁目34−1 丸吉ビル3階
(JR山手線/都営三田線巣鴨駅から徒歩3分)

【五反田スタジオ】
〒141-0031
東京都品川区西五反田2丁目5−2東幸ビル 8階
(JR山手線五反田駅から徒歩2分)

【市川スタジオ】
〒272-0033
千葉県市川市市川2丁目22-6 DSビル1階
(JR総武線市川駅から徒歩7分)

持ち物・服装

運動靴などの室内履き、お水などのお飲み物をご持参ください。

動きやすければ何でもOKです。男性は長ズボンに袖のあるシャツ、女性はズボンまたはスカートに、袖のあるトップスをご着用下さい。

更衣室がございますので、お着替えいただくことも可能です。

時間・費用

社交ダンス体験レッスン(1回60分)

通常8200円~8800円のところを、
特別価格5,500円で体験していただけます。

⇒ 今すぐ社交ダンス体験レッスンに申し込む!

よくあるご質問 

受講をしていただく際に、よくあるご質問についてまとめてみました。

Q 本当に踊れるようになりますか?

はい!どなたでも踊れるようになります。講師が気持ち良く歩けるようにエスコート致しますのでご安心下さい。

 

Q一人でも参加できますか?

はい!もちろんです。お一人でご参加される方がほとんどです。講師と組んで踊りますので、安心してお越し下さい。

 

Q身体が固くてもできますか?

はい!大丈夫です。社交ダンスに身体の固さは関係ありません。歩ければどなたでも出来ますのでご安心下さい

 

Q大人になってからでも始められますか?

はい!始めて頂けます。社交ダンスを始めるのに年齢は関係ありません。シニアから始めたたくさんの方が楽しく踊られています。

そのほかにも疑問点等ございましたらどうぞご遠慮なくお問い合わせからご連絡下さい。

レッスン風景 動画・写真

少しでも雰囲気をわかって頂けるといいなと思っています。ほとんどの方がお一人でいらっしゃいます。お一人でも、ご家族やお友達とご一緒でもOKです。

女性同士で踊る社交ダンスも楽しいです。男性と組むのが恥ずかしい方は、女性同士で踊るのもおすすめです。

組まないで踊る♪社交ダンスエクササイズは物を使うことでダイエット効果も期待できます。

ご夫婦やカップルでもいらっしゃいます。

ダンスが全く初めてでも踊れました。

たった一回でも、女性をエスコートして踊れるようになりました。

社交ダンスの基本は歩くことなので、その場ですぐに簡単な基本ステップが踊れるようになります。

ご興味を持って下さいましたら是非!体験レッスンにお越しください。

お会い出来ますことを楽しみにお待ちしております。

※社交ダンスエクササイズもございます。
詳しくはこちら

https://saoridance.com/exetry/

社交ダンスについての豆知識・入門ガイドを無料プレゼント

社交ダンスを始める前の下準備について冊子にまとめてみました。

美しい姿勢の作り方や、すぐにできる簡単なステップもございます。

どうぞお受け取り下さい。

【期間限定】豪華二本立て!
<プレゼント>を無料で受け取る

  \社交ダンスを始めるための豆知識/

(↓一部抜粋)

これらを、具体的に「入門ガイド」として
ぎゅっとまとめてお届けしていきます。

只今、期間限定プレゼント中ですので
どうぞお早めにお受けとり下さい。

今なら、ウエストを中心に全身スリムに引き締まる!社交ダンスエクササイズダイエット動画付きです。

豪華二本立てプレゼント
こちらよりお受け取りください▼▼▼

ご登録いただいた方にはもれなく

<< 食べて踊って楽しく痩せる >>

\ ウエスト-10㎝ /
全身スリムに引き締まる
社交ダンスエクササイズDIET動画
【期間限定】無料プレゼント中


 

QRコードでのご登録はこちら↓↓

 

 

 

 

▼特定商取引法に基づく表記▼

特定商取引法に基づく表記